【DQMSL】ピンクタイフーンの状態変化と効果 ドラクエモンスターズスーパーライト攻略
2015/09/26
スマートフォンのアプリゲーム「ドラクエモンスターズスーパーライト(DQMSL)」に登場する体技(弱体/状態異常)「ピンクタイフーン」について紹介します。系統、状態変化、効果、消費MP、評価、使い道などの解説です。
ピンクタイフーンの基本情報
ピンクタイフーン:竜巻で相手を切り刻み さらにみりょうする
系統:マインド系
消費MP:41
効果:敵全体を15%の確率でマインド効果(行動停止)にして、さらに防御力を1にして、そのうえ0.7倍ダメージを与える。
評価と使い道:最大3つの効果を発揮する非常に強力なとくぎ。ダメージを与えて行動停止にするだけでなく大幅に防御力を下げることもできる。成功確率は低いものの成功すれば防御力を大幅に下げられるため大ダメージを与えるチャンスを得ることができる。ただしみりょうが決まると防御力低下効果(ルカニ)の効果が消える点に注意。とくぎレベルを上げると威力が上昇し、とくぎレベルプラス3で0.9倍ダメージとなる。
マインド系
おたけび
はげしいおたけび
コミックソング
Vジャンプ
なめまわし
ピンクタイフーン
テンプテーション
ピンクタイフーンを覚えるタマゴロン
ピンクタイフーンを覚えるモンスター
・カンダタレディース
・クシャラミ